MENU
株式会社栄商会 | 高品質メガネケース・OEM製造・BtoB対応

Our Philosophy

私たちの役割は、単に製品を製造することではありません。

お客様のビジョンに深く共感し、対話を重ねることで、
まだ見ぬ可能性を共に探求すること。

長年の経験で培った技術力とデザインの知見を融合させ、
期待を超えるソリューションを提案します。

Product Collections

A showcase of our design and creativity. Use it as a source of inspiration for your B2B development.

ハードケース

HARD CASE

ソフトケース

SOFT CASE

アニマルシリーズ

ANIMAL series

東レ・ウルトラスエード®シリーズ

TORAY Ultrasuede® series

オプトボックス

OPT BOX

クリーニングクロス

CLEANING CLOTH

モルガ

MULGA

その他の製品

Others

Ideas become “BRANDS”

お客様のアイデアを、市場で輝くブランドへと昇華させます。
企画から量産まで、私たちの技術と経験がお客様のビジョンを現実にします。

企画~量産一気通貫 成型・縫製・組立 工程内品質 小ロット相談可
デザイン・試作

コンセプトを形にするデザイン力

お客様のブランドの世界観やコンセプトを深く理解し、長年の経験を持つデザイナーが最適な形状、素材、色彩を提案します。アイデアを具体的な形にするため、細部にまでこだわったプロトタイプを迅速に製作し、お客様と共に理想の製品を追求します。

製造

品質を支える製造技術

国内外の自社・協力工場にて、熟練の技術者が一つひとつ丁寧に製品を製造します。素材の選定から精密な加工、最終仕上げに至るまで、各工程で厳しい品質管理を徹底。長年培った技術力で、ご期待を超えるクオリティを実現します。

商品開発プロセス

Business Formation

企画
アイデアを初期構想に

アイデアからスケッチ・計画へ発展させ、実現可能性を検討

設計
アイデアを具体設計へ

重要な設計要素を検証し、要件を詳細化

試作
プロトタイプ評価

反復テストで信頼性を担保し、データを整理

商品化会議
量産に向け準備

量産要件と照合し、コスト見積と最終評価

生産
本格生産へ

生産ポイントを調整し、量産体制に移行

※各段階のプロセスは製品特性により変動することがあります

Company Profile

会社名
株式会社 栄商会
所在地
〒430-0801 静岡県浜松市中央区神立町116-5
TEL/FAX
TEL:053-464-0601/FAX:053-464-0616
設立
昭和23年6月
代表者
代表取締役:吉澤 隆
資本金
1,000万円
久留米営業所
〒839-0863 福岡県久留米市国分町679
従業員数
47名

ご挨拶

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 私たち栄商会は、創業以来、常にお客様のニーズに応えることを第一に考え、メガネケースをはじめとするアイウェア関連製品の企画・製造に真摯に取り組んでまいりました。

めまぐるしく変化する時代の中、私たちは単に製品を提供するだけでなく、長年培ってきた技術力とデザインの知見を活かし、お客様一人ひとりのブランド価値を高める「唯一無二のパートナー」でありたいと願っています。

これからも、品質へのこだわりと新たな挑戦への情熱を忘れることなく、皆様の期待を超える価値を創造し続けることをお約束いたします。 今後とも一層のご支援、ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。

代表取締役 吉澤 隆

代表取締役:吉澤 隆

アクセスマップ

Googleマップで開く(経路案内)

CSR(Corporate Social Responsibility)

栄商会は、地域社会・環境・未来世代への責任を果たすため、持続可能な製品づくりと地域貢献に取り組んでいます。
ここでは、当社の主なCSR活動をご紹介します。

セリートJINEN(環境配慮型レンズクリーナー)

1. SDGsへの取り組み — 「セリートJINEN」

自然由来の素材を活用し、環境負荷を抑えたレンズクリーナーです。プラスチック使用量の削減や生分解性素材の採用を通じて、持続可能な社会の実現を目指しています。

水に浮くランドセル ウクラン

2. 水に浮くランドセル — 「ウクラン」

防災機能を備えたランドセル。独自の浮力設計により、水害時には命を守るライフジャケットとしても活用できます。子どもたちの安全と安心を第一に考えた製品です。

遠州織物の製品開発

3. 地域産業「遠州織物」製品の開発

静岡県西部で受け継がれる伝統的な織物。当社はこの貴重な地域資源を活かし、眼鏡ケースなどの製品化に取り組んでいます。伝統技術の継承と地域経済の活性化を同時に実現します。

鹿-LOKU(ロク)

4. 自然と共生するものづくり ― 鹿-LOKU(ロク)-

本来、害獣対策として捕獲された鹿は食肉として流通しても、その多くの革は廃棄されてきました。
私たちは、その廃棄される鹿革に新たな命を吹き込みました。LOKUシリーズは、「使う人の生活を豊かにする」と同時に、「環境保全や地域社会との共生」にもつながる取り組みです。

ベリーズホルダー

5. サステナブルを身につける ― ベリーズホルダー

メガネケース等を製造する際には、どうしても切り落とされる革の端材が発生します。これまでは廃棄されることが多かったこの革を、新しい商品へと生まれ変わらせることで、資源を循環させる取り組みを実現しました。
便利なホルダーであると同時に、「限りある資源をどう活かすか」という私たちの姿勢を象徴する製品でもあります。

栄商会のCSR方針

  • 環境への配慮と資源の有効活用
  • 地域社会への貢献と文化の継承
  • 安全・安心な製品づくりを通じた未来への責任

What’s new!