商品開発プロセス

Business Formation

アイデアを初期構想に

アイデアからスケッチ・計画へ発展させ、実現可能性を検討

アイデアを具体設計へ

重要な設計要素を検証し、要件を詳細化

プロトタイプ評価

反復テストで信頼性を担保し、データを整理

量産に向け準備

量産要件と照合し、コスト見積と最終評価

本格生産へ

生産ポイントを調整し、量産体制に移行

※各段階のプロセスは製品特性により変動することがあります

商品開発

より詳しい情報はデジタル版会社案内をご覧ください。

ケースやメガネ拭きなどのアイウェア関連で新規ビジネスを切り拓くため、栄商会は 営業企画を独立セクション化。商品開発から販売促進まで一貫して担い、展示会(春/秋)と連動して 市場ニーズ起点でスピーディに具現化します。

自由でスピード感ある商品開発体制

自由でスピード感ある商品開発体制を

営業・販売とワンチームで動く体制により、開発した商品をダイレクトに市場へ。 企画〜販促の一気通貫で、ニーズ発のアイデアを機動的に展開します。

UDケースで生産プロセスを刷新

新商品から新たな生産体制へ。UDで機能を進化

2002年、開閉機構を油圧式にした「UDケース」国内特許を取得。 強い力を要さず、ゆっくり優しく開くユニバーサルデザインが 製品価値と生産プロセスの変革を同時に推進しました。

アニマルスタンドが生んだ新しい開発シーズ

アニマルスタンドが生んだ新しい開発シーズ

子ども用の“置き場所”という未充足ニーズに着目し、スタンド市場を再定義。 店頭の見せ方を刷新し、ぬいぐるみメーカーとの協業など新たな連携も生まれました。

究極の品質を追求する国内外コラボレーション

究極の品質を追求して、海外コラボも

イタリアの革工房ペローニフェドンと協業し、独自のハイエンドシリーズを開発。 国内の箱縫い職人とも連携し、素材・設計から品質の極みを実現します。

この仕様をベースに 名入れ・素材変更・サイズ調整 のご相談が可能です。

OEM相談する
PAGE TOP